今週のまとめ:第47週(2017/11/19〜11/25)

2017/11/19(日)

毎週土曜に届くマッキーさんのメルマガ【本物のBBQプランナーになるまでの道】を読んでます。「今号もBBQネタが全然書けませんでした」という一言が続いているのが気になってしかたなかったので、余計なお世話かと思いつつ「妄想BBQを綴ってみては?」と提案してみました。

2017/11/20(月)

小鳥遊さんのタスク管理アプリのネーミングで、「名付け」が話題にのぼっていた流れで、グッドタイミング! 製薬業界では、いわゆる商品の特長や機能をわかりやすく商品名する小林製薬タイプ(例:熱さまシート、のどぬ~る)とそれ以外(バンテリン)があるとか、建築家は自分の成果物に番号をつけるとか、ヨーロッパで大人気のサッカー漫画『キャプテン翼』のネーミングは、フランス版タイトル「オリーブとトム」も、イタリア版タイトル「オッリーとベンジ」も、ついでに言えばスペイン版タイトル「オリベルとベンジ」も、全て「翼と若林」という意味なんですよ〜

(参照)小林製薬のネーミングセンスが抜群すぎる

2017/11/21(火)

タスクをスムーズに進めるには、自分の感情の扱い方がかなり重要だと感じています。 わたしも《たすくま》のリピートタスクの表示には、絵文字を使っていますが、脳科学関連の本やブログ記事(下記参照)を読むようになって、個々のタスクに「感情」を想起させるような絵文字を使うのは止めました。自分の感情の扱い方って、ほんとうに難しいですね。

2017/11/22(水)

「接触頻度(時間)が最多のTwitterアプリとの付き合い方を見直したい」という気持ちが強くなって、とりあえずフォルダへ入れて2タップでアプリにアクセス、という設定にしました。

2017/11/23(木)

スタンディングデスクのメリット、デメリットをふりかえってみました。 タスクのタイプ、具体的には「サクサク型(処理型)」「じっくり型(思考/創造型)」で作業環境を変える必要性をあらためて自覚。じつは、現在使っているパソコンの作業のしづらさ(マイクロソフトのアプリケーションや、動画再生の操作性の悪さ)を9月頃から改善したいと感じていたので、この機会に最新機種を買うことを決めました。

2017/11/24(金)

本の編纂の特性に応じて、「電子版」「アナログ版」の使い分けが有用だということが、少しずつ実感としてわかってきました。るうさんの「Kindleでランダム読みができるといい」には大賛成。FeBeの利用、Kindleの音声読み上げなど、ここ数週間、読書のスタイルが変化しつつあるので、しばらく自分なりのやり方を模索していきます。

Scrapboxを使った『ライフハック大全』のオンライン読書会もスタートし、ゆるゆると参加中です(主催は倉下忠憲さん)。参加メンバーそれぞれの感じ方などをシェアできて、刺激ももらっています。リアクションをもらえるとアウトプットも楽しめて良い感じです。興味がある方は、この機会にぜひ!

2017/11/25(土)

冒頭(11/19)でお話しした件、マッキーさんがリクエストに応えてくれました。メルマガに綴られた「妄想BBQ」の筆致の見事さといったら!生ツバものでした。

Lyustyleさんがメルマガ「知的迷走通信/2017年11月3日」で紹介していた『苫米地博士の「知の教室」』を読んでいます。その「第2時限・時間」で、自分が望むゴールの達成に「臨場感」豊かにイメージすることがいかに重要であるか、が述べられています。

「そうか!なるほど!」と膝を打ちました。

BBQのオフシーズン対策として冗談半分で提案した「妄想BBQ」ですが、この考え方に通じるのではないか、と思ったのです。つまり、本物のBBQプランナーになるまでの「道づくり」に、BBQプランナーという「未来を引き寄せる」ために「妄想BBQ」は必須のプログラムだということです。マッキーさん、楽しみにしています!