今週のまとめ:第52週(2017/12/24〜12/30)

2017/12/24(日)

倉下さんが構想中の「知的生産技術の案内所」について、イメージをお伝えしました。久しぶりにアクセスしてみたら、Scrapboxの使い勝手がかなり向上していたもので。 「知的生産の技術」をどのように体系化するか、はハードルが高めな印象です。

2017/12/25(月)

結局、解説がわかりやすく、1日1ページ方式の「くもん式」の単元別ドリルを購入して、姪に送りました。中学二年生は「一次関数」ですが、これが苦手ということで、中学一年生の「正比例/反比例」をプラス。手紙には「正比例から始めてね〜」と添えて。

ちなみに、このTweetは、個人的ツイートラインキングの第一位でした!

2017/12/26(火)

このブランドは、ずっと気になっていたんです。「世界に一つしかないデザイン」というのが売り文句で、この日は「在庫」を全部見せてもらって、このデザインに決めました。決め手は薄いピンクとグリーンのカラーリング。ちなみに、地図はパリです。

2017/12/27(水)

Lyuさんとは今年6月にリアルにお目にかかっているので、やりとりは比較的ラクですが、やはり他人様が描いてくださったものに対して、こちら側の意向を適確に伝えるのは、ハードルが高い作業です。顔イラストは、再開したFacebook(非公開)で使わせていただく予定です。

2017/12/28(木)

こういうお問い合わせ、うれしいです。ぷーあるちゃさんの雪かきタスクが、少しでもラクになりますように。

2017/12/29(金)

12月17日(日)に参加した「TaskFreaksの忘年会」で、ひばちさんとせんりさんが使っているのを見せていただいたのと、そもそも、この夏、同じくTaskFreaksの2回目のワークショップで、イドさんがAppleペンシルを実演してくれたのがきっかけです。9月以降、キーボードでの入力作業の増加に伴い、ノートパソコンを携帯する頻度が増えてきましたが、荷物の重量アップが悩みの種でしたが、iPadProに切り替えられるので身体にかかる負荷も軽減できそうです。

2017/12/30(土)

ふりかえると、「野望の会」に参加した9月から、いろいろなことが動き始めて年末にいたります。「野望の会」は参加することに価値があるイベントだと思っています。

今年も最終日になりました。 昨年末、「年次レビューをやってみたい」という思いからこのブログを開設しました。「始めたからには毎週1回は更新しよう」と思い、ツイートを素材にあくまでも自分用のログとして週次レビューを続けてきました。おかげで52週、続けることができました(皆勤賞!)。読んでくださった皆さん、ありがとうございました。なかでも、るうさんは、更新したタイミングでリツイートしてくださるなど、継続の励みになりました。

この週次レビューのスタイルは、ここで一旦、取り下げることにします。

理由は、自分の予想以上に、時間がかかってしまっているから。 もちろん、やり方(更新タスクの手順を細分化するなどして)をたびたび見直してきましたが、「書いていて楽しくない」「もっとリラックスが必要なのに、週末の必須タスクになっていて精神的にも負担が大きい」ということを自覚し、決めました。

このフォーマットを取り下げるに至ったのは、倉下さんの「アドベントカレンダー企画」に参加したのも契機になりました。お薦め文具について語る記事で、通常の10倍のアクセスをいただいたのです。書いていて楽しかったのと、皆さんのレスポンスも多くいただけたので、「方向性を変えよう」という思いはさらに強くなりました。

ブログの更新は、続けていきます。わたしは、どうしても手(気)を抜くのが苦手な性分なので、もう少しライトに、自分の書きたいことを書いていこうと思っています。

この一年、この週次レビューにお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。