今週のまとめ:第19週(2017/5/8〜5/14)

2017/5/8(月)

朝、歯磨きをしながらふと思いついて、「お子さんへのお小遣いの渡し方」について検討中の はまさんに提案Tweet。“残高”の見える化で、自分の欲望(お金を使いたい)を無理なくコントロールできるかが、ポイント。このスキル、子どものうちから身につけたかったなぁ。

2017/5/9(火)

観測対象を桜からバラに替えて5日目。ちなみに、以下が前回撮影分です。

2017/5/10(水)

以前から欲しかった温湿度計。もっと早く買えばよかったです。楽しく続けている睡眠計測〜レビューに続いて、温湿度計の上手な活かし方を思案中。

2017/5/11(木)

《Scrapbox》を知ったのが、3月初旬。自分にとって魅力的なアプリだと予感しつつも、この二ヶ月間、自分のインプット/アウトプットの動線にどう位置づけたらいいかモヤモヤしていました。フォーマットが固まればしめたもの!ちなみに、モヤモヤが晴れるきっかけをくれたのは、以下の倉下さんのブログです。

まずは溜める。ただひたすらに溜める。そして、溜まったら再生産。そのときのために、文脈となるメタ情報も残しておく。タグでもいいし、直接キーワードを書き込んでもいい。今回は書かなかったが、そのキーワードについてもノートを作っておくのが良いだろう(これもScrapBoxからの知見である)。

アイデアの捨て方 〜Evernote編〜 – R-style
2017/5/12(金)

「ささやかな幸せを感じること」のリストづくり。これもScrapboxで集めてみることにしました。WorkFlowyでなく、Scrapboxでがポイント。

2017/5/13(土)

出張で、金曜から1泊2日で広島県福山市へ。ビジネスホテルも、特長を出そうと健闘していました。土曜の朝は、女性グループ客もちらほら。朝食にしては長居して朝からおしゃべりを弾ませていました。

春や秋のどかな瀬戸内海も、好きな場所、時間のひとつです。

2017/5/14(日)

「女性トイレの扉の裏側の使い方」は工夫の余地あり、を実感。

今週ふれたコンテンツ

〔BOOK〕地方創生大全

地方創生大全

東洋経済オンラインの連載記事を再編集した一冊。新幹線で移動中、Kindle版で読み始めました。「地方創生にほんとうは何が必要なのか?」。自治体関係者など、この課題に携わっている人には、耳の痛い意見が多いかも。『観光立国の正体 (新潮新書)』の指摘内容と重なる点も多く見られます。

〔TV〕マツコの知らない世界(フォントの世界) f:id:Kriya:20170514214738j:plain

f:id:Kriya:20170514214740j:plain

3000種類のフォントを見分ける“絶対フォント感”を持つ数学教師が「フォントの世界」を語る回。絶対フォント感を持っているだけに「文字より先にフォント情報を意識してしまう」のだそう。パッケージのフォントを替えて商品の売上が大幅アップした事例など、フォントの認知行動に与える影響の大きさについては、日ごろから気になっていたところ。「脳科学」「認知心理学」など、科学的な切り口でフォントを扱ったコンテンツも見てみたいなぁ。

ちなみに、フォント関連のコンテンツでは、TEDの『マシュー・カーター: フォントをめぐる私の人生』

www.ted.com

もお薦めです。