今週のまとめ:第32週(2017/8/7〜8/13)

2017/8/7(月)

タイマー談義で盛り上がりました。 台所用に1つ持っていますが、iPhoneのアラームの使用頻度の方が高いです。用途別で複数のタイマーを使い分けるのもありかも。寝落ち撲滅策にもう1つ新調しようかな。

2017/8/8(火)

この本に続き、ビリギャルで一躍有名になった坪田先生による『人間は9タイプ〜子どもとあなたの伸ばし方説明書』も読了。タイプ別診断で、自分や子どもの特長を客観的に知って対策を講じることが重要だと認識しました。わたしは、タイプ1(完璧主義者)とタイプ6(二面性を持つ忠臣)のミックス。坪田先生の本を読むとタイプ1の特長に当てはまる点が多い模様です。エニアグラム。上手に使いこなせるレベルになりたいなぁ。

2017/8/9(水)

この歩数アプリ(無料)、お薦めです! デザイン重視で選びました。日本だけでなく。全世界(インドとか、中国など)のユーザーさんから「いいね」が次々ともらえて、久しぶりにモチベーションが上がっています。わたしもアプリを頻繁にチェックして、日本のユーザーさんを中心に「いいね」を押して「最後までがんばろう」とエールを送っています(さながら団体戦!)。今月は皆勤賞を狙うつもり。

2017/8/10(木)

朝のウォーキングを始めて3週間目。楽しみながら続けるコツがわかってきました。

2017/8/11(金)

ふだんはオーディオブックを聴きながら歩いていますが(30分)、この日は、武井壮さんのトークを聴きたくてradikoをON。武井さんは、やってみたいことがあると、その道のプロにコツを聴いて全体感を把握してから始めるようにしているといいます。ラジオの仕事に携わると決まったときは、真っ先に伊集院さんに教えを求めたのだそう。上達のコツや、相手の攻略法を熟知している武井さんは、「伊集院さんを攻略するには、膝に小石をぶつけ続けてゆっくりダウンさせる」と大真面目に語り尽くしていました。そのシーンを想像して大ウケの朝ウォークに。

2017/8/12(土)

20代前半、大江千里に夢中でファンクラブも入るほどでした。新譜が出ると、CDに付いている「ライナーノート」はもちろん、月刊音楽情報誌の「WHAT’s IN?(ワッツイン)」や「PATi・PATi(パチパチ)」(※現在は休刊)のインタビュー記事などを熟読しながら楽しんでいたことを思い出しました。耳で聴く、目で聴く、目で読む、耳で読む・・・。ふりかえると、いまよりも20代の頃の自分の方が、よほど味わい方を知っていたような気がします。

2017/8/13(日)

習慣の定着に必要とされる21日間(3週間)を乗り越えました。ダイエットを目的にしていたら「体重、ちっとも減らないじゃん」がオチになって、続いていなかったように思います。目的の立て方の重要性を再認識しています。「セロトニンの摂取」「読書時間の確保」。これを同時に回すことができる一つの動線としてのウォーキング。続けることで、体力アップに繋がっていけばいいな、と思っています。

今週ふれたコンテンツ

〔BOOK〕人間は9タイプ〜子どもとあなたの伸ばし方説明書

人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書

上記でも紹介したビリギャルを生み出した坪田先生による一冊。姪の国語の勉強をサポートすることになったことも本書を手にした動機の一つでした。妹(姪の母)と姪(本人)にも診断をしてもらって、タイプ判定結果を姪とのコミュニケーションに活かしてみようと実践中。タイプ別の伸ばし方説明書は、とても具体的で参考になります。

〔BOOK〕こちらあみ子

こちらあみ子 (ちくま文庫)

『本と雑談ラジオ』で、『コンビニ人間』と一緒に絶賛されていた作品で、いつか読みたいと思ってKindle積ん読。ようやく読了。短編ですがインパクトが強過ぎて、物語のシーンを思い出すとまだ胸がざわついています。安易に触れて大やけどしてしまった(もちろん良い意味で)、そんな作品でした。