今週のまとめ:第31週(2017/7/31〜8/6)

2017/7/31(月)

週明けから嬉しいニュース!小鳥遊さんの活動内容が着実に進化しています。

2017/8/1(火)

結局、その日のうちに元に戻してしまいました。

2017/8/2(水)

地震が気になる一週間でした。 2時台に目が覚めてツイートしたら、タイムラインにるうさんを発見!お互いにふぁぼボタンを押し合って再び眠りにつく、、、という流れ。

2017/8/3(木)

何を読むべきか、について。 若松さんの言葉をアタマでは理解できても、「何を食べたらいいのか?」「好きなものばかり食べていてよいのか?」など、自分の志向/嗜好がわからなくなる事態にときどき陥ります。そんなときは、自分を責めないように、他の方法を探すようにしています。

AirPodsで、オーディオブックを聞きながらのウォーキング。目の疲れや老眼が気になる中高年層には、とくにお薦めしたい読書スタイルです。

ちなみに、オーディオブックの素晴らしさを初めて堪能した作品は、栗原小巻が読む林芙美子の『幸福の彼方』です。この短編、ほんとうに素敵です!

2017/8/4(金)

慶次郎さんの掃除機購入検討ツイートがきっかけで、掃除機の話題で盛り上がりました。うちはマキタのコードレス・スティック型クリーナー(旧式:購入して7年目)。今回調べていたたら、最新型がほしくなってきました。

2017/8/5(土)

朝ドラ『ひよっこ』を録画して、帰宅後、ゆるりと見てきました。 今週は、行方不明になった父親(しかも暴行を受けて記憶喪失に)とヒロイン(有村架純)が再会する、という韓流ドラマを思わせるドラマチックな展開に。平日も、ランチタイムに、#ひよっこ をチェックするという有様でした。 谷田部家の人たちは、どのように父親を迎え入れ、家族として再生していくのか? 朝ドラ鑑賞の本気スイッチが入ったようです。

2017/8/36(日)

睡眠の質を上げたくて、今年2月からアプリでログを取りながら試行錯誤を続けていますが、夏(7月、8月)の睡眠の質が、これほどダウンするとは思いませんでした。毎朝、アラームが鳴る前に目が覚めて、ログを見るたびに「あ〜ぁ、今日も…」といった具合で、気分も萎えます。夏は、予想以上に身体に負担が大きいということを、絶賛実感中です。

今週ふれたコンテンツ

〔BOOK〕ルル・ラブアの占星学 新装版

占星学 新装版

先月、高校時代の友人と再会した際、ホロスコープのリーディングが話題になりました。小学校3年生のとき「西洋占星術」という概念を知ってからこれまで、雑多ではありますが、それなりに知識を溜めてきたことを再認識しました。『勉強の哲学』や、メルマガの連載「ノート術」の影響もあって、一度、基本から学んでみようかな、と思って購入した一冊。休日に少しずつ読み進めています。

今週のまとめ:第30週(2017/7/24〜7/30)

2017/7/24(月)

不思議です。実行するまでに2年余の時間がかかりました。思い立ったら実行できて、しかもちゃんと毎日続けられるのに・・・(ちなみに、背中を押してくれたのは、精神科医の樺沢紫苑さんの動画です)

朝ウォークは、あえてダイエットやトレーニングを目的にしませんでした。「日差しを浴びてリフレッシュ(セロトニンを増やす)」「読書時間の確保(オーディオブックを聴きながら歩く)」という設定で、自分を追い込まないよう心がけました。夏は、5時台が気温も明るさも良い感じですが、秋冬になったらどうしようかな?

2017/7/25(火)

習慣にしたいことがあったら、《たすくま》のログをEvernoteに集めて、日々ログを取り続ける。このやり方の効果を実感しています。今回も「朝ウォーク」をリピートタスクとして登録。ウォーク終了後、資料(定点撮影Tweetの画像、天気/気温アプリのスクショ、歩数アプリのスクショ)をメモ欄に登録してEvernoteに転送して、指定ノートにタイトルを付けて格納、という手順で実践中です。日々の記録がたまっていくのが励みになって定着、という流れ。

2017/7/26(水)

焦りました!この反省から、歩くルートを決めて8周する(ちょうど30分)、というやり方でしばらく続けることにしました。 このツイートに対して、マロ。さんから「プロジェクトカルテも地図のようなもの…自分の位置が分かると安心…」というリプ。タスク管理クラスタが多めの朝のタイムラインはにぎわいました。

2017/7/27(木)

どうにか三日坊主は回避。起床時は「どうしようかな?」と一瞬迷いますが、歩き始めると気分も身体もラクになります。体感って大切。

2017/7/28(金)

8周を数えるアプリは、こちらを使用中。それにしても、アプリって、いろいろあってビックリ。

2017/7/29(土)

かーそる 2017年7月号

『かーそる 2017年7月号』が発刊されました。「特集:執筆の動機と道具」の一番目、「ポメラを九年使って、僕が考えたこと(Hibiki Kurosawa)」を読了。ポメラは、いつか使ってみたいと思いながらも、なかなか手が出せない憧れの道具。ごくたまにツイッターの #ポメラ でレビュー記事を覗くこともあるので、ワクワクしながら読み進めました。Hibikiさんのポメラ愛にあふれたエッセイを読んで改めて感じたのは、自分の執筆環境を見直す必要性です。ネット環境につながりっぱなしの執筆作業はとかく意識が散漫になりがちで、「これは良くない」と感じていたので・・・。

盛りだくさんの内容。夏休みもあるので、一つひとつていねいに読み進めていく予定です。

2017/7/30(日)

子どもでも気軽に使える万年筆として2013年に発売以来、大人にも人気で話題の《カクノ》。その透明ボディが8月1日に発売されるというリリース後、発売日まであと数日というここ数日間、購入報告ツイートを見かけるようになったので地元の伊東屋に行ったら、ありました!総付のカートリッジ(黒)は、ブルーに交換してもらいました。

ボディが透明だとインクの減り具合が見えるので安心感があります。透明ボディを複数持って、インクの色を楽しむユーザーも増えそうです。

今週ふれたコンテンツ

〔TV〕プロフェッショナル 仕事の流儀「もっと、自分を疑え~女優・宮沢りえ~」

舞台『クヒオ大佐の妻』の稽古場に密着したドキュメント。与えられた役柄を、俳優はどのように理解し、演技に還元するのか。脚本にもとづいて、めざすイメージを言葉だけでつくりあげていく宮沢さんと監督とのやりとりは、予想以上にロジカルで、迫力に満ち、圧巻でした。

今週のまとめ:第29週(2017/7/17〜7/23)

2017/7/17(月)

『ハイブリッド発想術』を読んで、メモを育てる動線づくりに取り組んでいます。とりあえず、毎朝必ず触れるWorkFlowyの「日次レビュー」トピックの下に、「気になったことのメモ」トピックを持ってきて、接触回数を増やす動線を整えてみました。ちなみに、うまくいきそうだったScrapboxはまったく活用できておらず・・・

2017/7/18(火)

睡眠ログのふりかえりについて。今週は、入眠に1時間を要する日が3日連続で、疲れが取れません。就寝中の自分の意識をコントロールすることはできないのが、睡眠改善の難しいところ。

2017/7/19(水)

真夏生まれなのに、夏はとっても苦手。すでにして「もういくつ寝ると〜秋分の日」の気分です。

睡眠管理の難しさについて。私の場合、布団に入るまでの間に、テレビを見ながら睡魔に襲われグダグダになるなど、意思のコントロールが難しい点も要因の一つ。でも、最大の要因は、運動不足だとわかってはいるんです。本気で改善しなければ!(ということで、自宅近くのスポーツジムの施設見学の予約を入れました)

2017/7/20(木)

自分の記録用に始めた週次レビューがメインの拙ブログ。ありがたいリプライです。

2017/7/21(金)

仕事上でお世話になっている、師匠的な存在の方と二人での飲み会。久しぶりに知的な刺激をもらえて充実した3時間に。

2017/7/22(土)

妹と姪の3人で、横浜アリーナで行われた《J-WAVE Live SUMMER JAM 2017》を楽しんできました。

ラインナップはこちら

オープニングは、水曜日のカンパネラの「一休さん」。この冬、J-WAVEで繰り返し流れてくるこの曲の、発想の奇抜さと独創性の高さに大絶賛し、ミュージックビデオも繰り返し見て刺激をもらっていました。大トリは、Suchmos「STAY TUNE」のヒットでメジャーに躍り出たグループです。ボーカルの洋介の「J-WAVEが自分たちの音楽とリスナーをつなげてくれ、横浜アリーナに導いてくれた。いつか自分たちだけでこの会場を埋められるようになりたい」と熱く語る姿に、「ラジオっていいなぁ」と改めて感じました。中学2年生の姪は、ライブ初体験。「次はSuchmosのライブに行きたい」とのこと。

2017/7/23(日)

「失敗は挑戦の証」と語る以下の動画や、樺沢紫苑さんの「失敗は経験の一つ。とらえ方を変えるだけで、自分にとっての意味は大きく変わってくる」というメッセージが、F太さんのTweetとつながりました。

今週のまとめ:第28週(2017/7/10〜7/17)

2017/7/10(月)

メルマガがきっかけで、自分が日課から充足感を得ているタイプだと気づきました。2年をかけて少しずつ整えてきた朝のルーティン。これを50分ピッタリで回せるかが、その日の朝のコンディションを測る目安になっています。

2017/7/11(火)

睡眠の質の激下がりを改善するために、やってみました。が、冷湿布のベタベタが合わなくて1日坊主に。冷湿布の良いのを探してみます。

2017/7/12(水)

帰宅後、あまりの部屋の暑さに、火曜から測定を開始。室温が30℃以上が、4日連続(火曜、水曜、木曜、金曜)に!

2017/7/13(木)

おはようTweet談義が盛り上がりました。ちなみに、朝の挨拶は漏れのないよう、TweetDeckにリスト名「挨拶メンバー」として、おはようファボするフォロワーさんを登録しています。ファボのボタンはまとめて押す場合が多いので、ハイタッチするような気分になりますよ。

2017/7/14(金)

モヤモヤしたので、直接、小鳥遊さんとやりとり。ブログでおなじみ「QC活動」も、「事業年度終わり(7月末)のタイミングで一度バラして組み直すというお達しが出た」と。イドさんの状況といい、タスク管理に逆風? なぜ一旦ばらそうと判断をしたのか、その真相はいかに?

2017/7/15(土)

とっても快適!重宝しています。《2017年買って良かったアイテム》の、第1位はほぼ決まりでしょう。

2017/7/16(日)

気になっていた歯の色素沈着が、歯磨き粉を換えるだけで解決しちゃうなんて!この感動を、さっそく母に伝えて、母も電動歯ブラシブリリアントモアで歯磨きを始めることに。毎日、鏡をのぞき込んで歯のチェックをするのが楽しみになりつつあります。

今週ふれたコンテンツ

〔BOOK〕【トークイベント】『勉強の哲学 来たるべきバカのために』刊行記念 千葉雅也×佐々木敦対談

勉強の哲学 来たるべきバカのために

イベントに行ってきました。

千葉さんがアイデアを整理する際に使ったノートやEvernoteのキャプチャーをスライドに表示しながらレクチャーは進んでいきました。

WorkFlowyにいたっては、実際のトピックを取り出して、どのように考えを掘り下げ、練り上げていったのかを具体的に解説。刺激的でした。千葉さん自身、今回の執筆でアウトライナーを知った意義は大きく、「WorkFlowy無しでは書けなかった。『勉強の哲学』の出版は、執筆スタイルの開発にもつながった」と談。

自身の創作物をもとに執筆プロセスをレビューする。これ事態が、新たな本のプロモーション・スタイル、さらには、知的生産コンテンツの一ジャンルになっていくかも・・・。そんな予感もしました。

執筆に苦闘するリアルなエピソード(脳内鬼編集者とか)もあり、著者への親近感や労いの気持ちが湧くなど、『勉強の哲学』の内容もさることながら、一冊の本の売り買いにまつわる気づきもあって有意義でした。

今週のまとめ:第27週(2017/7/3〜7/9)

2017/7/3(月)

WorkFlowyをフル活用した6ヶ月でした。 フル活用の中身とは、プロジェクト管理、タスク管理、原稿に必要な資料、ちょっとしたメモ、ミーティングのレジュメ+議事録、プロット作成(改訂3回)、原稿作成など。原稿完成までWorkFlowyで訂正〜確認作業を繰り返し、本番二日前にWordで提出。一つのアプリでインプット〜シェア〜アウトプットの工程を一元管理したのは初めての体験でした。「忘れているかも」「何か抜けているかも」といった些細な不安が生じても、「WorkFlowyのトピックに戻れば大丈夫」が支えになりました。それから、原稿の文字数確認も、マロ。さんに教えてもらったブックマークレットでカンタンに把握できて助かりました。この半年間、育ててきたトピックを、この後、いかに進化/深化できるかも楽しみ。そもそも「トピックを育てる」という考え自体、身につけていなかったので、ここからスタートです。まだほんの駆け出しですが、仕事を創造的に進める自分なりの方法を体感できて、実のある半年になりました。ただ、WorkFlowyを使った前段作業がスムーズに運んだため、例年より面倒に感じたのが、スライド(パワーポイント)のレイアウト、フィニッシュ作業。それなりに時間がかかるヘビーな仕事であることを再認識しました。

2017/7/4(火)

石川啄木の「友が皆 我より偉く 見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻と親しむ」について、小鳥遊さん、泉さんと朝から盛り上がりました。

2017/7/5(水)

3週間も放置したくなるリスト、3週間も放置してもとくに問題が発生しないリスト。いずれにしても、このマスタータスクリストは機能していないということ。見直します。

2017/7/6(木)

これ、おすすめです!4月下旬よりシュミテクト/トゥルーホワイトを使ってきましたが、効果を1回で実感できました。パッケージデザイン(ワンタッチキャップ)も気に入りました。

2017/7/7(金)

これにて、今季のアジサイ定点観察は終了します〜

2017/7/8(土)

一度使ってみたい「オレンズネロ」。北さんのTweetを読んで、世界堂新宿店に電話で在庫状況を問い合わせたところ。「予約している方が優先。0.3㎜については、なんと1年半待ち!」だそうです。北さんの使用感を綴ったブログのアップが待たれるところ。

2017/7/9(日)

タイムラインに流れてきた、アフロ記者・稲垣さんのインタビュー記事を読んで、ふとつぶやいてしまいました。

今週ふれたコンテンツ

〔BOOK〕タスク管理の用語集: BizArts 2nd

f:id:Kriya:20170709212152j:plain

タスク管理は、たすくまアプリを使い始めた2015年3月から始めたため、まだ入門レベル。セミナーやワークショップに参加しても、聞き慣れない言葉や考え方が飛び交って、着いていけていない感覚もあったので参考になりました。「セクション」の項を読みながら、どうしても習慣化できないタスクがあるので、セクションを見直してみようかな、と思ったり。自己流のタスク管理のふりかえりに活用したいと思いました。巻末の参考資料リストが充実している点もうれしいところ。「Webサイト」のリスト(リンク付)もあり、TOKYO FMポッドキャストをさっそく登録しました。

今週のまとめ:第26週(2017/6/26〜7/2)

2017/6/26(月)

試練の星:土星が獅子座に滞在していた1999年〜2001年頃、気合い十分で転職した先で人間関係がつらくなり、結局ギブアップして、その後、かなり長く迷走状態が続いていたことを思い出します。でも、この時期の体験(やや人格否定も含んだ当時の上司からの厳しい指摘など)は、あとから良い意味でジワリジワリと効いてくる実感もあったり。射手座に土星が滞在するのは、あと半年。イドさんの年明け以降の展開を楽しみに。

2017/6/27(火)

イドさんのTweetに、タスク管理クラスタのフォロワーさんが揺れた週明け。

2017/6/28(水)

4月以降、睡眠の質も量も低下。6月は、この半年で最低の状況です。 ただ、記録&レビューで意識づけはできているせいか、睡眠計測アプリを使い始めた2年前より改善していることは事実。なので、いまは四の五の言わず「22時台就床」を目標に、いまのやり方を続けていくのみ。

2017/6/29(木)

今季最後のアジサイ定点観察。3日後の日曜は、こんなに色づいていました。

2017/6/30(金)

「去年の自分はちゃんとできていた」という美しい誤解を、ログはキッパリと否定してくれます。7月3日の本番が無事終了したら問題点を整理して、関係者間でちゃんと共有するつもり。

2017/7/1(土)

金曜に完了させる予定の作業が終わらず、意に反して、下半期初日は出勤に。るうさんの「6月31日として捉えて」という提案、効きました(モノは云いよう)

2017/7/2(日)

はじめの一歩にかかるプレッシャーをいかに下げるか? 年明けから5ヶ月間、与えられた新たな課題に取り組んできましたが、そのときどきの不安や躊躇を、WorkFlowyが次の一歩につないでくれました。 ともあれ、上半期無事終了。明日の本番も成功裏に終わらせられますように。

(※今週ふれたコンテンツはお休みします)

今週のまとめ:第25週(2017/6/19〜6/25)

2017/6/29(月)

要因はラジオ。週末を終えたくない気分が高まって、ついラジオに手を伸ばしてしまう、という流れに。今週こそ23時前に就床するぞ!

2017/6/30(火)

大橋悦夫さんの名コピー「行きあたりピッタリ」のうれしさを、たすくまアプリの操作感でも味わえるように、タスク欄の冒頭の🐻のボタンを、完了時に押し甲斐のあるデザイン(大きさとか、アクションとか)にしてほしいな。

2017/6/31(水)

腹黒の友、といえば?

2017/6/1(木)

今週は、順調に流れていたはずの動線がうまく機能しない一週間でした。 そもそも動線の見直しは、余裕(時間的にも精神的にも)があるときに行うことが多いため、「余裕ありモード」をベースに組み立ててしまうからですね。 詰め込み過ぎ⇒つらくなって手つかずになる⇒できない自分を責めて⇒止むなく断捨離(見直し)の流れは、恒例行事になりつつあります。

日次レビューは残しているので、2017年の第25週は、かなり疲れていたよ、と来年の自分へ申し送り。

2017/6/2(金)

ツイッターのフォロワーさん:Lyustyleさんと、先週土曜にお会いしたときの模様を綴ったLyuさんのブログが木曜深夜に更新され、朝のタイムラインもその話題に。

2017/6/3(土)

土曜に先送りしたタスクは、新聞のクリッピングと経済番組の録画チェック。どちらも仕事に必要なインプットです。

2017/6/4(日)

常に何か足りていないような、急き立てられているような感覚。これは何なのでしょう?ずっとモヤモヤしています。

今週ふれたコンテンツ

〔BLOG〕素敵な思い出をいただき感謝!▶︎東京で,Twitterのお友だちとリアルにお会いする

上述したように、先週土曜日(6/17)の14時から1時間ほど、出張で上京されたLyuさんとオフ会を楽しんできました。予め約束をしないで、当日タイミングを見計らいながらのアポイントもなかなか良いものです。

関心の対象や使用しているアプリが共通していることもあり、おしゃべりは難なく弾み、有意義な60分をご一緒できました。

MemoFlowyの日次レビューのテンプレートを見せてもらったり(Lyuさんは『7つの習慣』をもとにかなり細かいレビューを毎日実施中)、子どもたちの図画の指導法について「先生自身が絵が巧いと、子どもにも上手な絵を期待して指導しがちではありませんか?」という尋ねたところ、実際に生徒が描いた絵の実例を見せてくださり、どんなふうに子どもたちにフィードバックをしているのか、かなり綿密に解説してくださいました。そのやりとりが目に浮かんで、少し胸が熱くなる場面もありました。

f:id:Kriya:20170625223311p:plain

ネットで知り合った方とリアルでお目にかかる体験は、本当にワクワクします。次回Lyuさんが上京された暁には、ぜひ他の皆さんを誘ってじっくりと語らいましょう。