今週のまとめ:第24週(2017/6/12〜6/18)

2017/6/12(月)

あじさいの定点観察で毎朝和んでいます。小さな変化や成長を見つけるリピートタスク。花の造形や色彩の豊かさに、こころが洗われます。

2017/6/13(火)

この日は、ちどさんの誕生日。 ツイッターのプロフィール欄に誕生日を登録している方は、誕生日当日がきたら画面にアクセスしてみてください。お祝いの風船が画面いっぱいにあふれる仕掛けを楽しめますよ〜

2017/6/14(水)

仕事上のモヤモヤ。翌日には解消されました。悩んでも仕方ないこと(自分ではどうにもできないこと)を、抱え込んでしまう性分は困りもの。何度同じことを繰り返しているのかしらん。感情エネルギーの無駄遣いを今回も反省。

2017/6/15(木)

ふりかえれば、2015年は節目の年だったのかも。 3月:たすくまを使用開始。6月:WorkFlowyを有料プランに。翌7月:段差ラ部の夏合宿(7/19)に参加。この頃からツイッターのタイムラインが活気づいていき、いわゆるタスク管理や知的生産にまつわる知恵(Tips)や刺激をもらえる動線ができてきました。「良質なアプリは、行動と意識の動線を変えてくれる」を実感しています。

2017/6/16(金)

WorkFlowyは、すでに外付けの脳みそ。プロジェクトカルテ、マスタータスクリストをWorkFlowyで一元管理しているので、執筆に必要な要素(プロジェクトカルテ内の資料など)を探すときは、ワード検索で瞬時に情報が羅列されます。この安心感がたまりません!タスク管理も含めて、執筆に必要な工程の積み重ねで、効率的に最終成果物にまとまる動線づくりの重要性を、今回の原稿執筆でようやくひととおり経験できました。

2017/6/17(土)

毎朝、読書(25分間)が、起床後の第一タスク。読了に計12日(6/6〜6/17)要しました。しっかりと読むとそれなりに時間がかかるものですね。アイデアを見つけ、育て、収穫するプロセスを「畑づくり」「地層」「地下資源」の喩えはイメージしやすく、腑に落ちました。本の随所に盛り込まれている倉下さんの実例は、やはり参考になります。とくにマインドマップにinboxをつくって連想を拡げていく方法は「なるほど!」と膝を打ちました。実践(試行錯誤)あるのみです。

2017/6/18(日)

健康器具:ストレッチポールについて熱く語ってしまいました。10年間、ほぼ毎日愛用中で、そのお蔭かどうかわかりませんが、いわゆる四十肩はまだかかっていません。

今週ふれたコンテンツ

〔展覧会〕石川賢治月光写真展「月光浴 青い星 BLUE PLANET」f:id:Kriya:20170618213419p:plain

同僚が大絶賛していたこともあり、行ってきました。石川賢治さんは、月の光だけで写真を撮影している写真家(活動歴は30余年)です。真っ暗いギャラリーに、青白く浮かびあがる作品の数々。虫の鳴く声や水が流れる環境音の演出の影響で、まるで満月の夜に大自然にいるような感覚を味わいながら一つひとつの作品に見入りました。場所は品川のキヤノンギャラリー。会期は6/19(月)まで。

〔MOVIE〕ザ・ダンサー

J-WAVE「All GOOD FRIDAY」の映画紹介コーナー「CINEMA CIRCLE」で取り上げられていたので、気になって観てきました。モダンダンスの先駆者:ロイ・フラーの実話を映画化した作品です。ロイ・フラーのライバル、イサドラ・ダンカン役はリリー=ローズ・デップ(ジョニー・デップとヴァネッサ・パラディの娘)。真っ暗なステージに、白いドレス、ドレスを照らす青や赤の照明、鏡という斬新な演出で一世を風靡したロイ。息をのむほど美しくて、パワフルなダンスでした。個人的には、ロイをささえる伯爵の退廃的で甘美な姿に惹かれました。

〔BOOK〕ハイブリッド発想術

Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術

読了しました。考え方と実践のヒントをいただいたので、あとはいかに自分なりに畑づくりを進めていくか、がカギ。「シェールガス採取」を目標にがんばってみます。でも、時間がかかりそうです。