今週のまとめ:第9週(2017/2/27〜3/5)

2017/2/27(月)

事実と所感だけが淡々と綴られたメルマガ(テーマは日次レビュー)の生々しさに、毎度こころが動かされます。さながらドキュメンタリー。 「レビューのやり方を学べたら…」が登録動機でしたが、昨今は「このメルマガ発行を通じて、イドさんの行動と意識がどのように変容していくのか、知りたい、共有したい」に変わってきました(野次馬根性&怖いもの見たさ)

2017/2/28(火)

2月初旬から始めた4時起床。実践してみてわかったのは、「1時間早く起きても、自分が期待していたほど多くのことには取り組めない」ということ。

2017/3/1(水)

倉下忠憲さんのメルマガ感想ツイート(#WRM感想)。これを機に「生きる上でのちょっとしたコツ」を集めていくのもいいかも。

2017/3/2(木)

メンテナンスが大切なことはようやく理解できるようになりましたが、ちゃんとやると時間がかかるのも事実。取り組みのレベル感を模索中です。

2017/3/3(金)

レビューに比重を置くようになり、メモする場面が増えてMemoFlowyの利用頻度もアップ。ちなみに更新後のホームボタン上の4つのアプリの配置は、以下のとおり。

f:id:Kriya:20170305215847p:plain

2017/3/4(土)

ここ最近、きなこ+黒蜜の組み合わせにやや食傷気味だったので『ごま胡桃』かをいただきました。『きなこ黒みつ』も食べてみようかな、と思いきや、地元のコンビニでは売り切れです(とほほ…)

2017/3/5(日)

高校、大学時代の方がよっぽど考えていたなぁ、自分…

今週ふれたコンテンツ

〔BOOK〕仕事はうかつに始めるな

仕事はうかつに始めるな ―働く人のための集中力マネジメント講座

自分のなかで「脳科学の知見を知りたい〜活かしたい熱」が高まっている昨今。そんななか、前著『疲れない脳を作る生活習慣』が参考になったので、発売と同時に書籍版を購入。いわゆる「ゾーン」の一種である「弱いフローをどう作り出すか?」。そのコツがわかりやすくまとめられています。 「トップアスリートに学ぶ小さな目標の立て方」の項については、倉下さんの『「目標」の研究』と重なる指摘も。「第4章「考えるためのプロセス」を定型化する」では、「考える」と行為を3つのプロセスに分けて、どのようなアプローチすべきかを意識することが必要だと述べられています。 メモやノートの使い方〜活かし方について長らく模索中ですが、解決のヒントをもらいました。

〔BOOK〕観光立国の正体

観光立国の正体 (新潮新書)

元上司の薦めで手にした一冊。観光産業/行政の在り方を厳しく批判する内容。「観光業界には、大小あらゆるメーカーが普通にやっている『PDCAサイクル』が浸透していない」に激しく同意。

〔TV〕NHKスペシャル「又吉直樹 第二作への苦闘」

二作目『劇場』の執筆(終盤)に密着取材。『火花』の大ヒットで、芸人としても作家としてもさらに多忙を極める又吉さん。こんな生活をつづけていたら、いつか体調を崩しちゃうよ、と心配になりました。